 
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
      麦と豆の会
奈良山園の畑で、いっしょに麦を育ててみませんか。
こども達が中心となって「畑で麦を育てて収穫する」会です。
そして麦が無事収穫できたら、たき火会で調理しておいしく食べたりできるかもしれません。
麦を育てるの、うまくできるかな?
何かをつくる時、育てる時に「絶対」はありません。
もしかしたら失敗するかもしれません。
けれど、奈良山園には聞けば答えてくれる、たのもしい先人たちがいます。
こんなすばらしい環境って、なかなかありません。
自分たちで育て、収穫し、いただく。
私たちのおじいちゃんや、おばあちゃんがやっていたことからすっかり離れた生活ができる今、
やってみないと分からないことが山ほどあります。
あともうひとつ、大豆の収穫作業もします。
そして、収穫した大豆をつかって味噌仕込みです!
こちらもうまくいったかどうかわかるのは、半年先か、1年先か。
すぐに完成するもの、すぐに結果がわかるものは、ここにはひとつもありません。
おおきな時の流れのなかで、育て、収穫し、いただく。
「買う」だけでは見えてこない、
「食べる」の背景にあるものに、少し触れることができる体験活動です。
 
        
      
       
        
      
      たき火の前の、おはなし会 | 茅スタジオ
火をかこむ前に、はなそう。
「たべる」ことの向こうがわには、土のこと、命のこと、未来のことがつながっています。
農という立場から、食という視点から、現場で手を動かしつづけるお二人を囲む対話の時間です。
「たべる」ってなんだろう?「おいしい」ってなんだろう?「つくる」ってどういうことなんだろう?
400年前の奈良山園から縄文時代(!)まで、わたしたちには参照できる過去があります。
これまでを見て、これからを思い、いまを生きる私たちの「たべる」について、気軽な雰囲気で、あつく語りあう夜です。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
 
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
       
        
      
      本うるしの金継ぎ教室
接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
